塩沢織木目込人形 雛人形「 五色ひな」E 単品(台・木札付き)別売:雪洞・屏風・ケース

タグで絞り込み検索
販売情報
  • 現在の価格

    17500円

  • 出品個数

    1点

販売者情報
  • 出品者名

    tsumugi-kan

  • 出品者ID

    4901112

  • 塩沢織木目込人形 雛人形「 五色ひな」E 単品(台・木札付き)別売:雪洞・屏風・ケース_1
  • 塩沢織木目込人形 雛人形「 五色ひな」E 単品(台・木札付き)別売:雪洞・屏風・ケース_2
  • 塩沢織木目込人形 雛人形「 五色ひな」E 単品(台・木札付き)別売:雪洞・屏風・ケース_3
  • 塩沢織木目込人形 雛人形「 五色ひな」E 単品(台・木札付き)別売:雪洞・屏風・ケース_4
  • 塩沢織木目込人形 雛人形「 五色ひな」E 単品(台・木札付き)別売:雪洞・屏風・ケース_5
  • 塩沢織木目込人形 雛人形「 五色ひな」E 単品(台・木札付き)別売:雪洞・屏風・ケース_6
  • 塩沢織木目込人形 雛人形「 五色ひな」E 単品(台・木札付き)別売:雪洞・屏風・ケース_1
  • 塩沢織木目込人形 雛人形「 五色ひな」E 単品(台・木札付き)別売:雪洞・屏風・ケース_2
  • 塩沢織木目込人形 雛人形「 五色ひな」E 単品(台・木札付き)別売:雪洞・屏風・ケース_3
  • 塩沢織木目込人形 雛人形「 五色ひな」E 単品(台・木札付き)別売:雪洞・屏風・ケース_4
  • 塩沢織木目込人形 雛人形「 五色ひな」E 単品(台・木札付き)別売:雪洞・屏風・ケース_5
  • 塩沢織木目込人形 雛人形「 五色ひな」E 単品(台・木札付き)別売:雪洞・屏風・ケース_6
とても愛くるしい塩沢織の雛人形
国重要無形文化財指定・ユネスコ無形文化遺産登録越後上布の伝統を継承する
国指定伝統的工芸品塩沢織(塩沢紬・本塩沢・夏塩沢)を使った最高級の雛人形
          
雛人形は、親御さんが祖父母さんが子どもの健やかな成長とご多幸を祈願してお祝いする希望の人形です。
贈り主の優しい祈りのお気持ちが伝わる祈願の人形です。

伝統織物のトップブランド塩沢織の独特の深みのある色合と格調高い柄行そして最高の素材が醸し出す温もりの風合いは、塩沢織の最大の特徴です。織の三要素(色・柄・風合い)を完璧に備えた塩沢織です。
◎サイズ:間口12cm 奥行8cm 高さ11cm
◎サイズ(本体):高さ 7.0cm 間口 4.5cm 奥行 3.5cm 
◎サイズ(台):タテ15.0cm ヨコ18.0cm 厚み1.0cm
◎付属品:台・木札 (別売:屏風・雪洞・ビニールケース)
◎数 量:1点限定(着用している生地が1点1点異なります。表情の違いをご覧下さい。)
◎監 修:久月人形学院教授 南雲正則(南魚沼市)
◎制 作:久月人形学院教授白井記代子(新潟市) 
◎生 地:国伝統的工芸品指定塩沢織(塩沢紬・本塩沢/夏塩沢) 
◎素 材:絹100%
◎製 造:塩沢織物工業協同組合会員(株)南雲織物工場(南魚沼市)
◎仕 上:(株)魚沼整染(十日町市)
◎検査(新潟県工業技術総合研究所):堅牢度検査(水洗・日光・摩擦)・ホルマリン検査(不検出)・蛍光染料検査
 (不検出)・アゾ染料検査(不検出)御子様にも安心です。
◎ご提案・別売り:金屏風と雪洞を一緒に設えると豪華さと優雅さが倍増します。
 また、チリやホコリから人形を保護する為に、また安全に設える為に、ビニールケースにお入れして飾ることをお勧めします。 
  これらは、オンラインショップのカテゴリー「付属品」に掲載されています。
 雪洞(対):高さ9.5㎝ 3500円(税込)
 屏風(2曲):幅20㎝×高さ15㎝ 2000円(税込)
 ビニールケース(組み立て式):幅21㎝×奥行21㎝×高さ20㎝ 2000円(税込)
※お手入れ:空拭き・人形用しょうのう(保存用)
※色の変化:天然繊維の為、長い年月の中で変色します。これを「色が枯れる」と言います。
 月日を重ねたものだけの色の変化もお楽しみ下さい。
※1つ1つが手作りの為に、制作日数がかかります。大変人気がありますので、
※姉妹品:干支人形・五月人形・縁起人形・ふくろう人形・ねこ人形・イヌ人形・カエル人形

◎木目込み人形:平安時代に京都の賀茂川神社の神官が卯の木に溝を掘って西陣織を木目込んで人形を作ったのが始まりとされています。その後江戸に伝わり江戸木目込み人形として発展しました。昭和の時代になり、旧塩沢町の林玲子氏が塩沢の特産品である塩沢御召(現本塩沢)の生地を使って塩沢御召人形を考案しました。そして令和の今日、塩沢織木目込み人形として伝承されています。

◎塩沢織:塩沢の織物には麻織物の越後上布と絹織物の塩沢紬・夏塩沢・本塩沢の4種類があります。総称して塩沢4大織物と呼びます。独特の深みのある色合と格調高い柄行そして最高の素材が醸し出す手織りの風合いは、塩沢織の最大の特徴です。織の三要素(色・柄・風合い)を完璧に備えた織物が塩沢織です・他に類を見ない高級感と特別感を是非ご堪能下さい。

◎越後上布:イラクサ科の麻苧を原料とした1200年前の奈良時代より続く国の重要無形文化財指定第1号、ユネスコ無形文化遺産登録第1号の伝統織物の最高峰。西の宮古(上布)、東の越後(上布)と称される麻織物のトップブランドです。

◎塩沢紬:奈良時代より続く国重要無形文化財指定ユネスコ無形文化遺産登録の越後上布の麻織物の技術を、250年前の江戸時代(明和年間)に絹織物に応用して考案された伝統織物。真綿から紡いだ真綿糸という絹糸が醸し出す独特のうんわり感(柔らかさ)は、塩沢紬の最大の風合いです。昭和50年に国の伝統的工芸品第1号に指定。塩沢紬は手織り三大紬(結城紬・大島紬)の1つで、紬の最高峰です。おもに袷の着物としてお召し頂く。

◎本塩沢::奈良時代より続く国重要無形文化財指定ユネスコ無形文化遺産登録の越後上布の麻織物の技術を、350年前の江戸時代(寛文年間)に絹織物に応用して考案された伝統織物。昭和51年に国の伝統的工芸品に指定。生糸と強撚糸の地緯糸という絹糸が醸し出す独特のシャリ感(サラサラ感)は、本塩沢の最大の風合いです。本塩沢は越後三大縮織(小千谷縮・十日町の明石縮)の1つで、縮織の最高峰です。おもに単の着物としてお召し頂く。

◎夏塩沢:奈良時代より続く国重要無形文化財指定ユネスコ無形文化遺産登録の越後上布の麻織物の技術を、江戸時